JetsonTX2

JetsonTX2にCaffe2を入れる

JetPack3.2が正式リリースされたとのことなので、開発PCをUbuntu16.04、TX2をJetPack3.2に入れなおした。 Chainerはデータごと死んだ環境がまっさらに戻ったので、せっかくなので他のDLフレームワークでも入れて遊ぼうということでTensorFlowはJetsonだとイ…

JetsonTX2でOpenCVをビルド

発端 ChainerCVのチュートリアル*1をJetson TX2で試したところ、「OpenCVが入ってないから処理時間かかるよ」みたいなWarningが表示された。 「OpenCV4Tegra入ってるのでは?」と思って調べてみたところ、Python2からは呼び出せるがPython3からは呼べなかっ…

JetsonTX2にChainerCVを追加インストール

前回*1につづいて、さらにChainerCVを追加したのでメモ。 手順 ChainerCVをインストールしようとすると、JetsonはPillowをソースコードからビルドしようとするらしくlibjpegとかのヘッダファイルなどが入っていないとエラーになる。こちら*2を参考にして依存…

JetsonTX2にPython3を追加してJupyter notebookでChainer

前回*1は適当に環境構築したらPython2.xになってしまった。今回はTX2にPython3.xを入れてJupyter notebookから使う。もちろんPython3からもChainer、CuPyを使えるようにする。 Python3.x追加 いつの間にかpython3がインストール済みだったので足りないパッケ…

TX2にChainerを入れてJupyterで遠隔お勉強

JetsonTX2にChainerとJupyterを入れてブラウザで少し動かしてみたので環境構築のメモ。環境はJetPack3.1をインストールした状態。ほかは何も入れていない。 (Web検索するとTK1、TX1の情報が混ざって見つかるのでTX2での状況整理もかねて) CuPy、Chainerの…

JetPack3.1に上げてみた

JetPack3.1が出たようなので、3.0からバージョンアップしてみた。 JetPack3.0のアンインストール 上書きインストール可能なのか不明なので、いったん旧バージョンをアンインストールしてみる。実機は焼き換えが入るので、ホスト(開発PC)側だけ消せばよさそ…

SystemProfiler使ってみた

JetsonにはSystemProfilerってのが入っていて時系列にどのスレッドがCPU使用率高めだったのか確認できるらしい、ってことで試しに使ってみた。 前提 Jetson側にはデータ採取用のドライバか何かが入っているっぽい 開発PC側から遠隔でJetson側に接続して測定…

Tegra X2のアーキテクチャについて

CUDAとかを呼び出すにあたって、アーキテクチャを知らないと性能でないよね。って話でちょっと調べてみた。ここ*1とかここ*2、後はデータシートを参考にさせてもらってGPU部分の想像図を書いてみた。 Tegra X2のGPU部分想像図 Tegra X2のGPUはGP10Bというコ…

JetPackが結構容量食う件

JetPackのインストールではまってしまった。ここ*1のリリースノートには at least 10GB of disk space is needed for the complete installation of JetPack. って書いてあるので余裕だと思っていたけど、普通にディスク容量が足りなくて焼きこみに失敗した…

気がついたこと

ファイルのダウンロードにまだ時間がかかりそうなので気がついたことをメモっておこうと思う。 電源プラグ JetsonのACアダプタだけど、3極プラグになっている。自宅で使用するためには2極への変換が必要。 USBプラグ 2つあるけど、1つは焼き込みに使うの…

Jetson買った

とある機会をもらってJetson TX1を少し触らせてもらったのだけど、そうしたら自分でも欲しくなってしまった。 そんなわけでJetson TX2を購入した。 開発PCは単なるLinuxPCになっていたZOTAC ZBOX AD-02を使おうと思う。 AMDのAPU E-350が入っているけど今ま…