2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

GPU ShaderAnalyzerで遊んでみた

ComputeShaderを叩いていたらどこにボトルネックがあるのか気になったのでGPU ShaderAnalyzer v1.59.3208を入れて試しに解析させてみた。 対象ソース 以前記事にしたHSV変換コードをかけてみた。 ここで再掲する。 // hsv.hlsl float3 rgb2hsv(float3 rgb) {…

Windowsの基本っぽいヘッダファイル

小ネタ。というか、自分用のメモ。 bccのv5.82環境(TurboC++)でwindows.hを読まずに最小限のヘッダをincludeするとどれなのか調べてみた。 (PCがしょぼいとコンパイル遅いので…orz) 各ヘッダに入ってそうな定義類 .hの中身を見て確認したらざっとこんなもの…

自作ラッパの一部をさらしてみる

次の記事が長くなりそうなのと、そろそろソースを載せるたびに細かいコード断片を出すのがアレなので共通ライブラリとして作っている自作のDirectX11のラッパコードから今後掲載する可能性がありそうなコードをさらしてみる。 基本的にペラペラの薄いラッパ…

RGBHSV変換を実装してみた

Wikipediaの変換式とかを見ながら実装してみた。*1まずRGB->HSV float3 rgb2hsv(float3 rgb) { float3 hsv; float rgb_max, rgb_min; float diff; float base; float div1; float div2; rgb_max = max(max(rgb.x, rgb.y), rgb.z); rgb_min = min(min(rgb.x, …

3Dテクスチャの謎

また盛大にハマってしまった。 今回はD3D11_TEX3D_UAV::WSize様とD3D11_MAPPED_SUBRESOURCE様の2名様に翻弄されてました…やりたかったことはComputeShaderで3Dテクスチャに書き込んでそれをCPU側で確認する、ってだけの簡単なお仕事のはずだったんだけど、…

GDIとDirectX

激しく今さら感がするけど、以前ID3DX10Fontの代わりにDrawText()してたやつについて。 RGB値が反転してるっぽい感触がしていたっぽい件について情報が整理できたのでまとめ。まずWindowsの色を扱うAPIは色の表現としてCOLORREF型とRGBQUAD型の2種類のどち…