2018-01-01から1年間の記事一覧

KerasでLeakyReLUを使った

完全に自分用のメモ。KerasでLeakyReLUを使おうとしたら怒られたので正しい(?)書き方をメモしておく。 環境 Keras 2.2.2 plaidml 0.3.5 Python 3.6.4 Windows 10 Pro 警告を食らったコード import plaidml.keras plaidml.keras.install_backend() from kera…

XavierにTensorFlowをインストール。ついでにjupyter notebookも入れる

Jetson AGX XavierにTensorFlowとJupyter notebookをインストールしたのでメモ。 基本的に公式サイト*1とフォーラム*2に書いてある通り。 前提 JetPack-4.0インストール済みの状態から始める インストール # 熱くなるのでファン全開で冷やす ubuntu@jetson-0…

Jetson AGX Xavier買いました

Jetson AGX Xavier、早期注文が可能になったのでさっそく買ってみた。不在だった荷物の引き取りに手間取ったので今日受け取ったけど、9/11に到着したみたい。 [2018/09/15 02:15追記]なんかGTC Japan以降、名称に「AGX」がつくようになったらしい。JetPackの…

Fancy Indexingが使えるリストを実装してみた

自分用のメモ。Pythonでlistにデータを入れてnumpyみたいにインデックスをリストでわたして取り出したいと思ったので作ってみた。実装はこちら。 from collections import UserList #class FancyIndexingList(list): 2020/02/03修正。UserListを継承すべき c…

cv::gemm()のOpenCL実装が小さな行列に対応してなかった件

OpenCV 3.4.0での話。OpenCL有効化済みのOpenCVをAMD GPU環境で実行。OSはWin10。以下のソースコードで行列積を計算しようとしたら結果がぐちゃぐちゃになっていた。 ソースコード #include <opencv2/core.hpp> #include <iostream> int main(void) { constexpr int input_size = 4; // </iostream></opencv2/core.hpp>…

Win10のAnaconda環境にclpyをmingwビルドで入れた話

記事タイトル間違ってません clpy*1というcupyをベースに?バックエンドをOpenCLにしたライブラリが出ていたのでさっそくMinGWでビルドしてみた。 環境 前回と一緒 Windows10 pro 64bit Anaconda3 5.1.0 pip 9.0.1 MinGW w64 7.3.0 clpy 2.1.0a0 clpyはGitHu…

Win10のAnaconda環境にpyopenclをmingwビルドで入れた話

pyopenclをpip installしようとしたら、cl.exeを要求されてC++ Build Tools入れるのが面倒なので軽く絶望したけど、なんやかんやでMinGWでのビルドに成功したのでメモ。 環境 Windows10 pro 64bit Anaconda3 5.1.0 pip 9.0.1 pyopencl 2018.1.1 MinGW w64 7.…

JetsonTX2にCaffe2を入れる

JetPack3.2が正式リリースされたとのことなので、開発PCをUbuntu16.04、TX2をJetPack3.2に入れなおした。 Chainerはデータごと死んだ環境がまっさらに戻ったので、せっかくなので他のDLフレームワークでも入れて遊ぼうということでTensorFlowはJetsonだとイ…

JetsonTX2でOpenCVをビルド

発端 ChainerCVのチュートリアル*1をJetson TX2で試したところ、「OpenCVが入ってないから処理時間かかるよ」みたいなWarningが表示された。 「OpenCV4Tegra入ってるのでは?」と思って調べてみたところ、Python2からは呼び出せるがPython3からは呼べなかっ…

JetsonTX2にChainerCVを追加インストール

前回*1につづいて、さらにChainerCVを追加したのでメモ。 手順 ChainerCVをインストールしようとすると、JetsonはPillowをソースコードからビルドしようとするらしくlibjpegとかのヘッダファイルなどが入っていないとエラーになる。こちら*2を参考にして依存…

JetsonTX2にPython3を追加してJupyter notebookでChainer

前回*1は適当に環境構築したらPython2.xになってしまった。今回はTX2にPython3.xを入れてJupyter notebookから使う。もちろんPython3からもChainer、CuPyを使えるようにする。 Python3.x追加 いつの間にかpython3がインストール済みだったので足りないパッケ…

ビルドしたOpenCVを動かしてみた

ビルドしたOpenCVでOpenCLが使えるようになったはずなので、実際に試してみた。 ビルド構成 import cv2 print(cv2.getBuildInformation()) 上のコードで出力したビルド構成がこちら。Qtを使っているとモジュールのimportに失敗するのでQtを外している。 Gene…

MinGWでOpenCVをビルドしてみた

公式で配布されているOpenCVはOpenCLに対応していないconfigって噂を聞いたので、せっかくだからビルドしてみた。しにそうになったので記録として残す。 Qtがなくても一部機能制限されるだけで動くからQtのビルドにチャレンジするのはやめよう(戒め) 環境、…

Qtをソースコードからビルドした

OpenCVをビルドしようとしたら色々あってQtをビルドする方向になった。いろいろ大変だったのでメモを残しておく。 環境 環境はこんな感じ。 Qt 5.10.0 MinGW 7.1.0 (Pleiades All in One 4.7.0 に入ったいたやつ) MSYS 1.0.19 (Pleiades All in One 4.7.0 に…

TX2にChainerを入れてJupyterで遠隔お勉強

JetsonTX2にChainerとJupyterを入れてブラウザで少し動かしてみたので環境構築のメモ。環境はJetPack3.1をインストールした状態。ほかは何も入れていない。 (Web検索するとTK1、TX1の情報が混ざって見つかるのでTX2での状況整理もかねて) CuPy、Chainerの…