JetsonTX2にChainerCVを追加インストール

前回*1につづいて、さらにChainerCVを追加したのでメモ。

手順

ChainerCVをインストールしようとすると、JetsonはPillowをソースコードからビルドしようとするらしくlibjpegとかのヘッダファイルなどが入っていないとエラーになる。こちら*2を参考にして依存パッケージを追加すると無事Pillowのビルドが通った。

$ sudo apt-get install libtiff5-dev libjpeg8-dev zlib1g-dev \
    libfreetype6-dev liblcms2-dev libwebp-dev libharfbuzz-dev libfribidi-dev \
    tcl8.6-dev tk8.6-dev python-tk
(py352env) $ pip install chainercv

インストール後

インストール完了後の各パッケージは以下の通り。

(py352env) nvidia@tegra-ubuntu:~$ pip list --format=columns
Package            Version
------------------ -------
bleach             2.1.2
chainer            3.3.0
chainercv          0.8.0
cupy               2.3.0
cycler             0.10.0
decorator          4.2.1
entrypoints        0.2.3
fastrlock          0.3
filelock           3.0.4
html5lib           1.0.1
ipykernel          4.8.1
ipython            6.2.1
ipython-genutils   0.2.0
ipywidgets         7.1.1
jedi               0.11.1
Jinja2             2.10
jsonschema         2.6.0
jupyter            1.0.0
jupyter-client     5.2.2
jupyter-console    5.2.0
jupyter-core       4.4.0
MarkupSafe         1.0
matplotlib         2.1.2
mistune            0.8.3
nbconvert          5.3.1
nbformat           4.4.0
notebook           5.4.0
numpy              1.14.0
pandocfilters      1.4.2
parso              0.1.1
pexpect            4.3.1
pickleshare        0.7.4
Pillow             5.0.0
pip                9.0.1
pkg-resources      0.0.0
prompt-toolkit     1.0.15
protobuf           3.5.1
ptyprocess         0.5.2
Pygments           2.2.0
pyparsing          2.2.0
python-dateutil    2.6.1
pytz               2018.3
pyzmq              16.0.4
qtconsole          4.3.1
Send2Trash         1.4.2
setuptools         20.7.0
simplegeneric      0.8.1
six                1.11.0
terminado          0.8.1
testpath           0.3.1
tornado            4.5.3
traitlets          4.3.2
wcwidth            0.1.7
webencodings       0.5.1
widgetsnbextension 3.1.3

以上

これでChainerの初心者向けハンズオンは実行できるはず。まだ最後の学習処理が1エポックしか動かしてないけど残り99エポックも大丈夫と思われる。
ちなみにハンズオンの学習処理は結構時間がかかる。DeepCNNのAugmentationなし(「In [31]:」箇所)版が一番時間がかかって1エポック190秒ほどかかった。(実行はsudo nvpmodel -m 0でMAX-Nモードにした状態で実施)
ファンを回すと結構うるさいし、寝てる間に計算させようとするとつらい