MinGW

Win10のAnaconda環境にclpyをmingwビルドで入れた話

記事タイトル間違ってません clpy*1というcupyをベースに?バックエンドをOpenCLにしたライブラリが出ていたのでさっそくMinGWでビルドしてみた。 環境 前回と一緒 Windows10 pro 64bit Anaconda3 5.1.0 pip 9.0.1 MinGW w64 7.3.0 clpy 2.1.0a0 clpyはGitHu…

Win10のAnaconda環境にpyopenclをmingwビルドで入れた話

pyopenclをpip installしようとしたら、cl.exeを要求されてC++ Build Tools入れるのが面倒なので軽く絶望したけど、なんやかんやでMinGWでのビルドに成功したのでメモ。 環境 Windows10 pro 64bit Anaconda3 5.1.0 pip 9.0.1 pyopencl 2018.1.1 MinGW w64 7.…

ビルドしたOpenCVを動かしてみた

ビルドしたOpenCVでOpenCLが使えるようになったはずなので、実際に試してみた。 ビルド構成 import cv2 print(cv2.getBuildInformation()) 上のコードで出力したビルド構成がこちら。Qtを使っているとモジュールのimportに失敗するのでQtを外している。 Gene…

MinGWでOpenCVをビルドしてみた

公式で配布されているOpenCVはOpenCLに対応していないconfigって噂を聞いたので、せっかくだからビルドしてみた。しにそうになったので記録として残す。 Qtがなくても一部機能制限されるだけで動くからQtのビルドにチャレンジするのはやめよう(戒め) 環境、…

Qtをソースコードからビルドした

OpenCVをビルドしようとしたら色々あってQtをビルドする方向になった。いろいろ大変だったのでメモを残しておく。 環境 環境はこんな感じ。 Qt 5.10.0 MinGW 7.1.0 (Pleiades All in One 4.7.0 に入ったいたやつ) MSYS 1.0.19 (Pleiades All in One 4.7.0 に…