Win環境でlibpngのビルド

ふとpng画像をいじくり倒したくなってみたのだが、いつの間にやらboost::gilというのでlibpngが使えるようになっているらしい。
ただ、libpngは別途インストールが必要ということでやってみた。

zlib

libpngはzlibに依存しているらしいので、zlibをダウンロードする。
zlib.netに普通にバイナリが置いてあるのでそのままダウンロードして適当にzip解凍するだけで終了した。バイナリが置いてあると助かるねぇ。

libpng

libpngは公式サイトにバイナリが置いてなかった。大人の事情かな?
とりあえずsourceforgeからソースコードをダウンロード。

ファイルを解凍してみたけど、例によってVC用のmakefileとかが入ってるけどさすがにclang用のファイルはなさそうに見える。ま、無いなら作れば良いよね。(廃人的思考)

以下自分が試した手順。
clangは v3.2
MinGwは v4.6.2

どこをどうすべきなのかは

  • INSTALL
  • README
  • scripts\pnglibconf.dfa

あたりとにらめっこして、後は感触とコンパイルエラー、ソースのgrepから推測で。

makefile

scripts\makefile.gccをベースにそれっぽくねつ造する。
以下コメントアウト箇所の周辺が変更箇所

# makefile for libpng using gcc (generic, static library)
# Copyright (C) 2008, 2014 Glenn Randers-Pehrson
# Copyright (C) 2000 Cosmin Truta
# Copyright (C) 1995 Guy Eric Schalnat, Group 42, Inc.
#
# This code is released under the libpng license.
# For conditions of distribution and use, see the disclaimer
# and license in png.h

# Location of the zlib library and include files
#ZLIBINC = ../zlib #フォルダ構成が違うので変更
ZLIBINC = ../zlib/include
ZLIBLIB = ../zlib

# Compiler, linker, lib and other tools
#CC = gcc #自分はclang使いなので変更(どんな理由だ)
CC = clang
LD = $(CC)
AR_RC = ar rcs
RANLIB = ranlib
#CP = cp #cpコマンドは無いので削除(処理的にも不要なので)
#RM_F = rm -f #rmコマンドは処理的に必要なので del コマンドに置き換え
RM_F = del /f /q

WARNMORE = -Wwrite-strings -Wpointer-arith -Wshadow \
	-Wmissing-declarations -Wtraditional -Wcast-align \
	-Wstrict-prototypes -Wmissing-prototypes # -Wconversion
CPPFLAGS = -I$(ZLIBINC) # -DPNG_DEBUG=5
#CFLAGS = -W -Wall -O2 # $(WARNMORE) -g #DLLビルド用のオプションに変更
CFLAGS =  -W -Wall -O2 -fPIC -fvisibility=hidden
LDFLAGS =
# DLLビルド用オプションを追加
LFLAGS  = -shared -static -Wl,--add-stdcall-alias
#LIBS = -lz -lm # テストプログラムの使用ライブラリがこちらの環境と異なるので変更
LIBS = $(ZLIBLIB)/zlib1.dll

# File extensions
#EXEEXT = # Windowsなので拡張子変更
EXEEXT = .exe

# 下の方のpnglibconf.hルール削除に伴い誰も使わない定義を削除
# Pre-built configuration
# See scripts/pnglibconf.mak for more options
#PNGLIBCONF_H_PREBUILT = scripts/pnglibconf.h.prebuilt

# Variables
OBJS =  png.o pngerror.o pngget.o pngmem.o pngpread.o \
	pngread.o pngrio.o pngrtran.o pngrutil.o pngset.o \
	pngtrans.o pngwio.o pngwrite.o pngwtran.o pngwutil.o

# Targets
#all: static # DLLビルド用のルール追加
all: static shared

# ここはまるごと削除。当該.hは自前でコピー&改変済み
#pnglibconf.h: $(PNGLIBCONF_H_PREBUILT)
#	$(CP) $(PNGLIBCONF_H_PREBUILT) $@

.c.o:
	$(CC) -c $(CPPFLAGS) $(CFLAGS) -o $@ $<

static: libpng.a pngtest$(EXEEXT)

# こちらの環境に合わせたDLLビルドルールに変更
#shared:
#	@echo This is a generic makefile that cannot create shared libraries.
#	@echo Please use a configuration that is specific to your platform.
#	@false
shared: $(OBJS)
	$(CC) -o libpng16-0.dll $(OBJS) $(LFLAGS) $(LIBS)

libpng.a: $(OBJS)
	$(AR_RC) $@ $(OBJS)
	$(RANLIB) $@

test: pngtest$(EXEEXT)
	./pngtest$(EXEEXT)
	copy /b $(LIBS) .
#	↑を追記。zlibのdllが無いとテストプログラムが実行できない

pngtest$(EXEEXT): pngtest.o libpng.a
	$(LD) $(LDFLAGS) -L$(ZLIBLIB) -o $@ pngtest.o libpng.a $(LIBS)

clean:
	$(RM_F) *.o libpng.a pngtest$(EXEEXT) pngout.png
#	$(RM_F) *.o libpng.a pngtest$(EXEEXT) pngout.png pnglibconf.h # .hは自前で持ってきてるので削除されると困るので除外

png.o:      png.h pngconf.h pnglibconf.h pngpriv.h pngstruct.h pnginfo.h pngdebug.h
pngerror.o: png.h pngconf.h pnglibconf.h pngpriv.h pngstruct.h pnginfo.h pngdebug.h
pngget.o:   png.h pngconf.h pnglibconf.h pngpriv.h pngstruct.h pnginfo.h pngdebug.h
pngmem.o:   png.h pngconf.h pnglibconf.h pngpriv.h pngstruct.h pnginfo.h pngdebug.h
pngpread.o: png.h pngconf.h pnglibconf.h pngpriv.h pngstruct.h pnginfo.h pngdebug.h
pngread.o:  png.h pngconf.h pnglibconf.h pngpriv.h pngstruct.h pnginfo.h pngdebug.h
pngrio.o:   png.h pngconf.h pnglibconf.h pngpriv.h pngstruct.h pnginfo.h pngdebug.h
pngrtran.o: png.h pngconf.h pnglibconf.h pngpriv.h pngstruct.h pnginfo.h pngdebug.h
pngrutil.o: png.h pngconf.h pnglibconf.h pngpriv.h pngstruct.h pnginfo.h pngdebug.h
pngset.o:   png.h pngconf.h pnglibconf.h pngpriv.h pngstruct.h pnginfo.h pngdebug.h
pngtrans.o: png.h pngconf.h pnglibconf.h pngpriv.h pngstruct.h pnginfo.h pngdebug.h
pngwio.o:   png.h pngconf.h pnglibconf.h pngpriv.h pngstruct.h pnginfo.h pngdebug.h
pngwrite.o: png.h pngconf.h pnglibconf.h pngpriv.h pngstruct.h pnginfo.h pngdebug.h
pngwtran.o: png.h pngconf.h pnglibconf.h pngpriv.h pngstruct.h pnginfo.h pngdebug.h
pngwutil.o: png.h pngconf.h pnglibconf.h pngpriv.h pngstruct.h pnginfo.h pngdebug.h

pngtest.o:  png.h pngconf.h pnglibconf.h

pnglibconf.h

scripts\pnglibconf.h.prebuiltをpnglibconf.hに改名して以下を変更

  • PNG_BENIGN_WRITE_ERRORS_SUPPORTEDをdefine(不要かも)
  • PNG_API_RULEを1に変更
  • PNG_ZLIB_VERNUMを0x1280に変更
  • PNG_QUANTIZE_BLUE_BITS/GREEN_BITS/RED_BITSを8に変更(不要かも)
  • #define PNG_USER_PRIVATEBUILD "Build by personal for build clang's libpng binary."を追加

少し補足しておく。

PNG_ERROR_NUMBERS_SUPPORTEDはdefineするとpngerror.c L:46〜L:47のif文がかっこの対応がおかしいためコンパイルエラーとなる。非対応かもしれない。
PNG_BENIGN_WRITE_ERRORS_SUPPORTED側はコンパイルが通ったので入れてあるが、こちらも実は非対応かもしれない。
書き込みに失敗した時にエラーになるらしいけど。


PNG_ZLIB_VERNUMは zlib v1.2.8 をダウンロードしたので0x1280にした。

PNG_QUANTIZE_xxx_BITSはデフォルト5らしいけど、なんか心配なので8にしてみた。
どっちが正解なのか不明。

PNG_USER_PRIVATEBUILDはdefineしておかないと#error文でコンパイルエラーになっちゃう。
中身は多分何でも良いと思われるが、コンパイルし直した理由を記載するdefineの模様。

ビルド

作ったmakefileとpnglibconf.hはlibpngを解凍したトップフォルダに入れる。
.cや.h類もトップフォルダに入っているので、ごちゃっとするけど気にしない。

入れたらおもむろにトップフォルダでmakeするだけ。

C:\maminus\lib\libpng>mingw32-make

思ったよりは楽だった。(廃人的思考)